ショッピング  特定商取引法に基づく表示  送料料金表  
株式会社うるみ工芸
メールでのお問い合わせはこちら
HOME浄法寺塗とは商品のご案内製造工程体験学習会社概要お問い合わせ



浄法寺塗について

浄法寺塗の特徴

ショッピング

製造工程のご紹介

絵付け体験受付中

日々の使い方

うるみ工芸について

浄法寺塗・秀衡塗製造元うるみ工芸 ショールーム
〒020-0021 盛岡市中央通二丁目9-23
電話:019-654-4615
FAX:019-654-4620
営業時間:
10時~17時(年末年始はお休み)
9月は休まず営業致します。
※天候や状況により営業日や時間に変更が発生する場合がございます。
何卒、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。


浄法寺塗・秀衡塗製造元、うるみ工芸のブログ



【注意喚起】悪質な詐欺サイトにご注意ください

弊社商品画像や商品の説明文等を無断転載し、通常価格よりも大幅に安い価格で詐欺行為をはたらく悪質なサイトの存在を確認いたしました。

商品代金振込後も商品が届かない等の被害ほか、クレジットカード情報などの個人情報が不正に取得される可能性が考えられますので、お客様におかれましては、くれぐれも悪質なサイトをご利用なさらぬよう、十分にご注意ください。

万が一被害に遭われた場合は、ご購入時の状況を整理し、最寄りの警察署のサイバー犯罪相談窓口、もしくは消費者センターへご相談いただきますようお願い致します。

また、口座振込やクレジットカード払いをした場合には、振込先の金融機関やクレジット
カード会社に被害のご連絡をお願い致します。

詐欺サイトとお客様間でのトラブルにつきまして弊社は一切の責任を負いかねます。
お客様におかれましては、十分にご注意くださいますようお願い申し上げます。


催しのお知らせ

いつもうるみの器をご愛用頂きまして、誠に有難うございます。
今回の新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、全国で開催しております催しの中止・変更がございます。お客様にはご迷惑お掛け致しますが、御理解の程お願い申し上げます。一日も早い事態収束を願うとともに、皆さまが日々を安全に過ごされますよう、心よりお祈り申し上げます。


期間 会場 催事名
2023年9月14日(木)~9月19日(火)
各日18時30分閉場・最終日は17時閉場
福屋 八丁堀本店
7階 催場
技と手仕事展
2023年9月16日(土)~9月17日(日)
営業時間/16日9時30分~16時30分、
17日9時30分~16時
ツガワ未来館アピオ未来館
会議棟(第4会議室)
岩手県産60周年記念
「岩手県産大感謝祭
in IBCまつり」
2023年9月20日(水)~9月25日(月)
営業時間/10時~19時
最終日は17時閉場
パルクアベニュー・カワトク
 7階催事場
ダイヤモンドホール
もりおか味と
工芸展2023
2023年9月29日(金)~10月1日(日)
営業時間/10時~21時
最終日は18時閉場
エスパル仙台本館1階
エスパルスクエア
東北の伝統工芸逸品展
2023
 ~私の推し、みちのくの
伝統的工芸品~


浄法寺塗のなめらかな肌の質感を、見て触れる絶好の機会です。作り手とお話しながら浄法寺塗について理解を深めて頂けると思います。
 お近くの方は是非、是非お越しくださいませ。皆様のお越しを心よりお待ちしております♪








HOME l 浄法寺塗とは l 商品のご案内 l 製造工程 l 体験学習 l  会社概要 l お問い合わせ

Copyright(C) うるみ工芸. All Rights Reserved.